Fender USA THE STRAT 楽器/器材 値引き

1990年頃、友人が骨董屋でボディとネックしかないボロボロのストラトを入手。それを譲り受けレストアしたものです。ピックガード、ピックアップがなかったので純正ピックガードとディマジオ(FS-1)を3発入れました。ゴールドのコントロールノブ、サドルもオリジナルではありません。ストリングリテーナーをローラータイプに変えています。ペグ、トレモロユニット、ネックジョイントはオリジナルです。ネック調整およびナット、フレットは2000年頃に原宿の松下公房で交換しています。若干減りあり。ロータリースイッチ仕様ではなく通常の5点スイッチです。分解撮影不可。軽く拭いて現状のまま発送します。弦ダダリオ 重量4.3kg シリアルE023901 アームあり。ケースなし、ギター本体のみ。段ボール梱包で発送。※ゆうパック送料着払いで発送します。(2000円程度) 送料込みではありませんのでご注意ください。---------------------------------------------------中古品なので傷・汚れがあります。ご理解のうえご購入願います。~NCNR~。※お値引き・専用不可。どうぞよろしくお願いいたします。---------------------------------------------------商品の情報おもちゃ・ホビー・グッズ>楽器/器材>エレキギター商品の状態:傷や汚れあり
Fender
Fender
1980 Fender THE STRAT | Reverb
Fender
Fender
Fender Standard Stratocaster (1983 - 1984)
Fender
Fender
Fender
Fender
FENDER THE STRAT (1980-1983) electric guitars
FENDER THE STRAT (1980-1983) electric guitars
Fender
Fender
Fender
1980 Fender THE STRAT | Reverb
The STRAT (1980-1983) - StratCollector
Fender
FENDER THE STRAT (1980-1983) #unknown | guitar-list
FENDER THE STRAT (1980-1983) #unknown | guitar-list

簡単そうだが難解
- by BB,
2023/05/28
2.0/
5stars
ピアノロールの画面をキャプチャーした図が載っていて一見簡単そうだが難解。中級者用かな。
わかりにくい
- by Amazon カスタマー,
2023/05/28
1.0/
5stars
説明の文章がつらつら書かれているだけなのでわかりにくい。理解のポイントをわかりやすくするためのレイアウトにしたり、個別の事象の説明から全体像をイメージさせるような書き方、説明があればよかった。自分は本書を読んで理解できない部分をネットで検索して理解しています。理論を学ぶなら DTMer 仕様の本書でなくてもいいかと思いました。
そこまでDTMerのためを思っていない
- by Amazon カスタマー,
2023/05/28
3.0/
5stars
彼の著書『コード理論大全』にmidi譜を追加したようなもの。midi譜が見やすく、音程の幅や動きが視覚的にわかりすい。「DTMerのための」と言ってるわりには、文中のマイナー(m)を「-」、ディミニッシュ(dim)を「°」と表記していることや、midiデータが付属してない(自分で打ち込むのがコンセプトの為)ところがDTMerのためを思っていないと思った。DTMerは基本めんどくさがりなんです。
これだけで使えるというわけではない
- by もみもみさん,
2023/05/28
2.0/
5stars
いくつかコードを打ち込んでみたが、そのまま使えるものではないんだろうと。コードをつなげる理屈を覚えることはできるんだろう。良いものをつくるには、それを元に色々する必要がある。
Jポップデジタル作曲法オフィシャルテキスト
- by 児島美紀,
2023/05/26
4.0/
5stars
これからDAWを始めてみたいけどパソコンは持ってるけど何のソフトを使えばいいのか分からない方はこの本を読んでから購入することをお薦めします。もしすでにソフトを購入されてる方はこの本を読めば無理にスクールに通わなくても良いかもしれませんね🎵
画面が必ずしも購入したアプリと同じでない
- by 吉崎 護,
2023/05/26
4.0/
5stars
いつ現在までのアプリに対応しているのか明確であればいいね。
活用したい
- by 高山政広,
2023/05/23
4.0/
5stars
一般的な解説書のため、ある程度仕方ないことと思いますが、内容に濃淡があり、全ての分野で有効とは感じませんでした。しかし、役に立つ部分も多数あるため、まず、全ての分野で解説書のレベルまで持ってゆきたいと考えています。
気に入ってます。
- by でんべえ,
2023/05/22
5.0/
5stars
思った以上のクオリティで正直驚いています。管楽器は管楽器、弦楽器は弦楽器でパソコン再生時に同音質(区別がつきにくい)なのは致し方無いのかも知れません。これで楽器別にセパレーツして音を拾えばかなり良いものに仕上がると思います。使い方ももう少し工夫して頂ければ、もっと良くなると思います。未だ私の使い方未熟なのも原因かも知れませんけどね😱
良本だと思います!
- by 大辛カレー,
2023/05/21
5.0/
5stars
気付きが沢山ある本で、良本だと思います。この本を手にする人は、まだまだバンドアレンジに分からないことがある人。そういう人がこの本を手にすれば、まだまだ確実に気付く事があるわけですよ。絶対に。やはり本というのは、そういうところを確実になにか、与えてくれるもの。本一冊買って読む。何か得られる。上達の時間が短縮できる。呆らめないで済む。そういう「ノウハウ本の良さ」を知っていて、向上心のある人に、「外れじゃないよ」とお伝えできます。教室に5回とか10回、通う費用の10分の1みたいな金額で、いろいろ気付きはあると思います。自分として少し残念だったのは、1.四分音符一つで済むものをわざわざ八分音符2つにしてスラー付けているというような表記が多く、これが初心者として、ものすごく見にくかった。2.これは1とも関係しているが、「音符を追うのが辛かったらMIDIファイルをDAWに入れて0.5倍速で再生すれば」という主旨の説明があるが、それを最初からオーディオファイルとして用意してほしかった(ボーカルは駄目だからシンセメロで)。その方が、うんと楽なんだけど。特に2は今からでも出版社HPのダウンロードファイルに付け加えて、出版社HPやアマゾンの説明に「追加しました」とかやってもらえないかなぁ等と思っています。まあ期待してないけど。しかし買って後悔のない本でした!!
うん!良書!
- by シュレーディンガーの猿,
2023/05/20
3.0/
5stars
自分はギタリストからDTMerに転身した者です。ギター以外のアレンジについて悩む所があり購入しました。MIDIデータ、オーディオデータの入ったCDーRも同梱されていて「アイドル系J-POPでの8beatモノ」の基本アンサンブルが学べます。楽曲、アレンジはかなりベッタベタなのですが、このような楽曲でも改めて文章での解説などを見ると、あーなるほどなっという部分があります。個人的にはギターと鍵盤の音域の絡み方が一番勉強になりました。楽曲のアンサンブルを見直して、オリジナル楽曲をもっとレベルアップさせたい!という方にはオススメの1冊ですね!